タクシードライバーのための効果的な道順記憶術

多くの人にとって、タクシードライバー=「道に詳しい」というイメージが強いのではないでしょうか。もう少し掘り下げてみると、「地域の美味しい飲食店を知っている」こともあるでしょう。

タクシー車両にはカーナビが標準装備となっているケースが大半のため、必ずしも地理に詳しくなくとも、ドライバー業務はできるかもしれません。

とはいえ、道に詳しい方がお客さんに喜ばれますし、営業成績もアップする確率が高まるでしょう。ここでは、タクシードライバーのための、効果的な道順記憶術を紹介していきます。

タクシードライバーにおすすめの道順記憶術

まず最初に、タクシードライバーにおすすめの道順記憶術として、次の2つの方法を取り上げてみます。

・よく使うルートの反復走行
・一度走行した道順の復習

①よく使うルートの反復走行

タクシードライバーが営業中に行える方法には、よく使うルートの反復走行があります。「習うより慣れろ」のことわざ通り、何度も走ることで身体に染み込ませるやり方です。

例えば東京都内であれば、羽田空港や六本木ヒルズ、東京駅や新宿副都心、東京スカイツリーや浅草、お台場や東京タワー、銀座や上野、渋谷や池袋などの、主なエリアに設置してある専用乗り場を巡回します。

「流し営業」の合間に行うとより効率的です。道を覚えながら売上につながる可能性があります。バスケットボールのシュートや、ゴルフのスイングなどを、繰り返し行うことで身につける要領と一緒です。

②一度走行した道順の復習

先述したルートを実際に走行した後に、あらためて地図で復習することで、より一層記憶に残りやすくなります。明番や公休日などに、自家用車や自転車などで、もう一度走ってみるドライバーもいるようです。お客さんに教えてもらった道順を復習するパターンもあります。

タクシードライバーが実践したい記憶の高め方

一般的には加齢によって記憶力が減少すると言われています。とはいえ、個人差の部分が大きいため、十把一絡げにすることもできません。記憶力を高めるためには、次の3つを実践してみることで、違いが生じる可能性があります。

①成功体験

誰しも「自信を持つ」ことで、能力が向上するケースが考えられます。自信を持つために手軽に試せることとして、成功体験があげられます。

タクシードライバーの場合、職業に就いた時点で、二種免許(普通自動車第二種運転免許)を取得しているという成功体験があります。東京23区などの「武三交通圏」であれば、地理試験の合格が必須項目です。こちらも充分な成功体験のひとつと言えるでしょう。

②ストレスの緩和

過度のストレスは自律神経に影響を及ぼし、正常な脳の働きを妨げるリスクを持っています。つまり、ストレスを緩和することで、記憶力を高めやすい土台作りにつながるのです。

ストレスの緩和には、お風呂にゆったりと浸かる、美味しいものを食べる、ぐっすりと寝るなどが考えられます。友人や仲間と過ごす時間や、趣味に没頭する時間もストレスを減らしてくれるでしょう。ストレッチやウォーキングなどの適度な運動を習慣化させるのも良いかもしれません。

③脳を活性化させる栄養素

記憶力の向上には、脳を活性化させる栄養素を摂ることも重要です。

DHA・EPA

「魚を食べると頭が良くなる」の裏付けとして、DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)の存在があります。特に青魚に多く含まれており、イワシやサバ、アジやサンマ、マグロやウナギなどがおすすめです。

レシチン

レシチンは、脳の神経伝達物質のひとつ「アセチルコリン」の材料となる栄養素です。アセチルコリンは記憶との関係性が強いことで知られています。レシチンを多く含む食材には、大豆や卵黄、銀杏やレバー(牛、豚、鶏など)があります。

ベストタクシーカンパニー

社長で選ぶタクシー会社